テレコミュニケーション
情報に関する授業だ。
教科書は、自分の孫から「おじいちゃ〜ん」と自分の足に抱き付かれそうな外見であるにもかかわらずいろいろな事に精を出すY先生の力作だ。
つまりネットワークの常識を知っていれば簡単だといわれるこの科目だけれど、知らないとえらい苦労すると思われる科目だ。
この科目の特徴
ってぇ事は、年配の人ほど苦労する科目かと。
現に、この教科書でも「年配の人間ほど、まったく最近の若い者は!なんて言ってみるけどさぁ〜俺たちもあんまり偉そうな事を言っていられないんだよねぇ〜」みたいな事を呟いているし、Y先生のチャレンジ精神がいかに凄まじいか分かるというものである。
攻略のポイント
2007年4月14日
午後に教科書を読み始める。
今日中に終わらせて、日付が変わってすぐにはこの科目の単位をとりたいものだ。
2007年4月15日
日付が変わって、ちょっと遅れたがようやく教科書の読破を完了!
スタディガイドのキーワードや練習問題をチェックして、0時50分ごろにテスト開始!
おやおりゃおりゃー!!!
エクササイズ1攻略!
エクササイズ2攻略!
エクササイズ3攻略!次のエクササイズを攻略すれば単位認定試験だ!!!
エクササイズ4墜落!
だ、ダメか…。
2007年4月16日
おりゃー昨日のリベンジじゃー!
最後のエクササイズも単位認定試験も百点!
教科書と内容が同じと思われる本
ネットワーク・生活情報論