入学から今日までの大雑把な日記

 初めはね、今の仕事を抜け出したくて、そのために何か技術を学ぶ必要があると思って始めた事だったんだよね。
 何だかんだ言って、仕事を続けながら勉強することになったけれど。
 いやーそれにしても、第一回目の入試で落っこちたときはどうしようかと思ったけれど、第二回目の選考で受かるんだもんなぁ〜。
 この学校の入試は入学の「志望動機」を送るだけなんだけど、第一回目の志望動機の文章には自信があったから、第一回の入試に間に合わせてこれを送りつけて不合格にされなかったら、第二回選考でこれを送りつけ、この年の大学の合格は不可能になるところだった…。
 そして、あきらめないって事は大事だね。


武蔵野大学編

2004年12月7日 武蔵野大学の資料請求
2004年12月10日 通販で書類作成用プリンター発注、今までプリンターは持っていなかったのさ…。
2004年12月15日 武蔵野大学のパンフレット来る
2004年12月19日 遠方の親との電話による会話により判明:「成績証明書」「卒業証明書」は通信簿と卒業証書ではなく、高校より取り寄せる必要があることが判明!とりあえず手数料用と速達用返信用の切手を郵便局で買う
2004年12月20日 いくらなんでも年末のためどうやっても証明書が間に合わないだろうと判断、第一回入試選考は諦め第二回入試選考が行われる事に賭ける事にしようと考えた。
2004年12月22日 ようやく秋葉館よりプリンター発送したとのメールが来る。矢先にプリンター到着。早!
2004年12月24日 20日にあんな事書いたがやはり証明書依頼書を速達で送ってみる。これが吉と出るか凶と出るか…。
2004年12月25日 大学より体験CD−ROMと入学説明付きのパンフレットが来る。
2004年12月26日 例のCD−ROMを動かしてみる。主に出願受付の模擬だった。感想:30分は入力に時間を割きたいなぁ。
2004年12月26日 パンフレットに指定してあった「角2」の封筒を購入。「封筒に貼り付けてお使い下さい」とあった紙に、書ける分を書いて封筒に貼り付け!
2004年12月29日 おお!成績証明書と卒業証明書が到着!早えぇ!吉と出た!めでてぇ!これで準備万端!第一回の入試に間に合う!やってみるもんだねぇ…。
2005年1月7日 選考料送金・封筒作成!しかし「志望動機」の番号の書き忘れが心配になり糊付けした封筒を開封する所業をしてしまった…。
2005年1月8日 仕方なく新しい封筒を作成、内容物装填、郵便局へ!後は野となれ山となれ!
2005年1月21日 落ちました(笑)。
2005年1月22日 懲りずに日本福祉大学通信教育部 入学案内・願書取り寄せ願いをネットから…。
2005年1月23日 この日届いた武蔵野大学不合格通知に「Continue?」っぽいことが書いてあったため、第二回選考に備え証明書取り寄せの封筒を速達で出す。止めようかとも考えたが手遅れ。
2005年1月24日 日本福祉大学通信教育部 入学案内・願書到着
2005年1月25日 卒業証明書と成績証明書が届く。重量軽減のため卒業証明書の封筒がなくなっており、余った分の10円の切手が同封されていた…。
2005年1月30日 封筒作成。
2005年2月1日 武蔵野大学へ選考料振り込み(一月が31日まであることを気づいていなかったら危うく昨日振り込むところだった)、インターネット出願。
2005年2月2日 選考書類を郵便局へ書留速達。先回の手続きを経験しているから今回は要領が分かっているため書留速達の手続きが綺麗に進んだ…。
2005年2月17日 やった!合格!よほど先回の志望動機が気に入らなかった(この学校の建学精神が仏教なのに、先回の志望動機で書いたのは聖書のここが正しい、と、建学精神に喧嘩を売る結果になったのだろうと推測したんだが…)のだな…?あと日本福祉大学のパンフレットが無駄に…。
2005年2月18日 合格通知来る。不合格通知に比べ文面がそっけない(笑)。
2005年2月19日 入学金をコンビニで支払い。振込用紙と、コンビニのATMでおろした現金17万円をデンとカウンターへ。ついでに証明写真を取る機械の前を通ったので、後々必要になるので今のうちにと撮影。
2005年3月10日 日本福祉大学より入学説明会の案内の葉書が来る。だから武蔵野大学に合格しちゃったんだってば(汗)
2005年3月13日 武蔵野大学の入学許可証と、学生証および学費振り替え申込書が来る。うぎゃぁぁぁあああボールペンで書き損じ!こういう時は!「若さ若さって何だ?振り向かないことさ〜愛ってなんだ?ためらわないことさ〜(ギャバン主題歌より抜粋)」というわけで無視して書き込み続行。
2005年4月1日 大学のサーバーにログイン、いろいろと調べてみて…スクーリングについて調整せねば…。それよか教材も学生証も未だ来ないんだけど…。
2005年4月4日 再び日本福祉大学からパンフレット「あなたの志を待っています」だからもうダメなんだってば(泣)それと武蔵野大学の教材が未だ来ない…。
2005年4月5日 教材やっと入手!ていうか実は昨日の夜には届いていたらしい…その時間の俺、既に寝てたか?それはそうと、単位をとる作業は15日からなのですが、そうなったときにできるだけすぐに単位を取れるようにと教科書をひとつ開く…ぜんぜん頭に入りましぇーん
2005年4月8日 学生証が届く。とりあえず書き損じとかの文句は来てないな…(汗)そしてクレジットカード機能付の代物だ…早速アマゾンでCDを購入。
2005年4月15日 履修開始!
2005年4月24日 なぁ〜んか、いろいろあって知らぬ間に禁止行為をしていた予感…謝罪メールでも送ってみる…これで良いんだよな…そうさ、どうせ俺はバカ正直さ…というわけでテスト科目の履修はしばらく凍結、こりゃ今までの成果がパァになるかもしれないな…。レポートでも書くか…
2005年4月25日 よかった!条件付でお咎めなし!よかったようぅぅ…
2005年5月24日 どうやら尼崎のあの脱線事故で同じ学生が亡くなられたそうで…お悔やみ申し上げます…。
2005年6月15日 スクーリング申し込み、その日のうちに「スクーリング中の健康管理に気をつけます」と言う誓約書を郵便で発送。
2005年7月27日 8月1日がたまたま休みだったのでシンポジウムに出席を表明。
2005年7月28日 げげっ!夏休みの一日目が夜勤の休日出勤決定!!!スクーリングの一日目がろくに眠って来れないよぉ…提出した仏教のレポートを見て見つけたヘマと言い、このスクーリングと言い、とうとう運に見放されたか?
2005年8月7日 このあたりからスクーリング開始。
2005年10月19日 日本福祉大学よりお便り。またか…。「2006年度リーフレットの送付について」あーもー卒業後にやる気があったらね。
2005年11月29日 大学のサーバー(WBT)にログインしたところ、「著作権侵害」に抵触している可能性の高いサイトがあります、審議の末処分する可能性があるので警告しときますとお達しが来ていた…「貴様だ!」と言っているわけではないが、不安なので警告の段階で各教科の履修履歴は撤去しておくことにする。
2005年12月1日 日本福祉大学より入学説明会のご案内…だからさぁ…。
2005年12月4日 念入りな言葉狩りの後、各教科の履修履歴復活。
2005年12月8日 やっぱり心配なので各教科の履修履歴を大雑把に書くことにする。
2005年12月20日 一年次の取得単位目標達成!
2006年1月4日 日本福祉大学よりお便り。「2006年度リーフレット第二号の送付について」いい加減メール出すか?当分貴大学には入れないって…。
2006年1月5日 日本福祉大学にメールを出す。
2006年1月6日 日本福祉大学より丁寧なお返事、ふぅ、良かった…。
2006年1月7日 やっぱり処分が怖いので馬鹿企画の一部を閉鎖。
2006年2月12日 二年次の履修登録。
2006年2月28日 このサイトの、なんか見ていて自己嫌悪な部分を撤去…。
2006年3月25日 新しい学生証が来る!ふむふむ、番号とかは一緒だな…。
2006年4月7日 二年次の教材来る!
2006年4月15日 履修開始!深夜零時半までに仏教縁起論の自宅学習部分を攻略してやったぜ!
2006年4月17日 学習経過を表示するくらいなら別にいいんじゃない?そういうのがみんなの求めるものであろうし…と思った事で、学習経過復活。
2006年4月18日 レポートの文字数カウントが統一された模様、作った文字数勘定機も暇を見て改造せねば。
2006年4月25日 尼崎脱線事故一周年ですな…。
2006年5月8日 人間論の特別補習授業のお知らせがあったよ…やっぱりいろんな意味ですごいんだな、この教科書。
2006年5月12日 2006年度交流会・心理学実験実習(初級)参加表明。
2006年6月1日 メディア授業申し込み開始、今度からWEB配信が主になる模様。
2006年6月6日 大地の芸術祭説明会参加表明、ていうか通学制の人たちの行事に首を突っ込んでみる計画…。
2006年6月15日 スクーリング申し込み開始。
2006年6月16日 健康管理誓約書提出。
2006年8月12日 スクーリング
2007年2月12日 履修登録だ、何を取ろうかな…。
2007年2月13日 「生理人類士」とかいう資格を取ってみようかな…仏跡研修旅行にも行ってみたかったけれど…。
2007年3月6日 WBTに入ったら学費の領収の確認が出ていたぞ。
2007年3月25日 学生証が来たのだが、忙しくてそれどころではない。
2007年3月31日 教材が来たのだが、忙しくてそれどころではない。
2007年4月14日 何だかこの日付になってから、どうも妙にエクササイズの準備をしたい気分になってきたぞ、頑張るぞ!
2008年8月12日ごろ スクーリング期間だね〜…、それで、母ちゃんが誕生日プレゼントだと言って生活費をくれたので、感謝と、生理人類士の受験に転用する旨をメールした。
2008年9月20日 卒業単位取得!!!あと、この頃に生理人類士二級のテキストが来た!
2008年11月15日 生理人類士二級の受験票が書留で届いた。
2008年12月2日 HP構成の大幅改変
2008年12月4日 生理人類士2級合格通知が来た!
2008年12月9日 大学院一次選考通過を確認!
2008年12月10日 大学院二次選考の出願受付表が到着!!
2008年12月14日 大学院入試
2008年12月16日 大学院不合格…さしあたって、今後どうしようかねぇ…今更ネタなど無いし…と思ったら、あった…せっかくだから、悔いの無いようにやっておくか。
2008年12月17日 昨日に思わせぶりな事を書いたが、本日、会社の給料明細が着たら…不合格は阿弥陀様の導きだったのかもしれない…それはそうと、大学への質問の返信があって、色々と良い事を知った♪
2008年12月26日 卒業証明書を依頼する郵便を出した。
2009年1月8日 武蔵野大学人間学専攻出願!
2009年1月9日 出願書類提出!!!
2009年1月14日 他の学校にも面白そうな科目があるので履修したいな〜と思っていたので大学に問い合わせたら、科目等履修生ならば他の学校で履修してもいいみたいなので、東京未来大学の願書を取り寄せてみる。
2009年1月15日 そういうわけだから、卒業見込み証明書の取り寄せを依頼するぞ!でもその直後に、東京未来大学で科目等履修生が他の学校の正科生で入っていていいのか聞くのをまだやっていない!!!
2009年1月16日 大丈夫だと言うお達しが来た!!!
2009年1月17日 東京未来大学の願書が来た!!!
2009年1月19日 本日分かった事:@大学院の科目等履修生もまだ二年次の科目を履修できないAメールアドレスが学校からのメールだと間違われるような名前のアドレスだと困るらしいB東京未来大学の入学には保証人の記入が必要らしい…まいったねぇ。
2009年1月23日 ちっ…またか…また不合格だよ、でも予定を既に他人に話しているから、次のチャレンジもしなければなるまい…あと、東京未来大学の保証人はいつも世話になっている弁当屋のおばちゃんが引き受けてくれた!
2009年1月25日 昨日に東京未来大学に最後の質問を送ったのだが、日曜日であるにもかかわらず返答をくれた!つに書類が完成した!!願書提出だ!!!
2009年1月28日 人間学専攻の二回目の選考料を振り込んで、今回は、今までに得た(つかまされた)情報や反省点を元に改めて書類作成をした…じいちゃんよ、俺に力を貸してくれ。
2009年1月29日 朝方に郵便で人間学専攻の願書を提出!
2009年2月13日 二回目の選考も不合格…やっぱ、嫌われてるのかねぇ…でも、これで他の大学の正科生になれるチャンスができたのだ、日本福祉大学の願書を取り寄せよう。
2009年2月16日 再び日本福祉大学の願書を取り寄せた。
2009年2月25日 武蔵野大学の「大学院でない方」の科目等履修生の選考料振込み!ぎゃあああああああ一万円多く振り込みすぎたあああああ!!!!
2009年2月26日 悔やんでも仕方が無いのでそのまま願書提出をして、夕方には東京未来大学の科目等履修生の登録許可書を受け取り、今度は大学院の科目等履修生の選考料を振込みして、それから成績証明書も新しい奴が届いたので順調に願書作成ができた♪
2009年2月27日 大学院の願書も提出だ。
2009年2月28日 東京未来大学の学費振込み。
2009年3月12日 科目等履修生も全て不合格だ、選考料として振り込んだ損失額は送金ミスも含めて85000円であった…ダメな時はダメだね〜、仕方が無い、また来年挑戦してみるか。
2009年3月15日 日本福祉大学の四年次編入学の願書を作成したが、大部分の出願手続きをインターネットで済ます武蔵野大学に比べて、「ボールペンで志望動機を書く」「住所や名前をいろんな場所にボールペンで書く」等の作業が必要ですっごく大変で二時間以上かかったが、何とか作成完了して提出できた♪
2009年3月16日 東京未来大学のログインIDとパスワードが届いた!どうやらこの学校では「WBT」にあたるものを「CoLS(コルズ)」と名づけているらしい。
2009年3月18日 遂に卒業式だ!!!俺も大卒だ!!!
2009年3月20日 そういえば卒業証明書が必要なのに願出書を出していなかったので、昨日に作成した書類を速達で提出だ、ちなみにこれからは保険証など身分証明書のコピーが必要になるので注意だ。
2009年3月24日 数日前にクレジット会社に問い合わせた返答が来たのだが、どうやら学生証のクレジットカードは卒業すると本気で使用不能になるので注意だ。
2009年3月26日 卒業証明書が来たぞ。
2009年3月27日 「卒業証明書在中」と書いた封筒を東京未来大学の通信教育課程の入試係へむけて投函。
2009年3月28日 CoLSの操作案内が来た!。


日本福祉大学・東京未来大学編

2009年4月1日
 とうとう、WBTへのログインが出来なくなった…そして、俺は今日から東京未来大学へのログインが可能となる。
 仕事から帰って来て、寂しさと期待の入り混じった気持ちで、新しいログインのIDとパスワードをCoLSに入力していく…。
 さぁ、行こうか、新天地へ。
 ログインに失敗しました.
 ズコーッ!!!
 何度やってもログインできないじゃんかよ!!!
 事務室も今日はお休みのようなので、明日もう一度試してみて、それでもダメだったら電話してみよう。
2009年4月2日
 結局、本日もログインできなかったため、連絡する事に。
 事務の営業時間が過ぎていたので、電話はやめてメールで送信。
 しばらくしたらその日のうちに返信があって、ログインできた!
 何があったんだろう?
 そしてここでは何が出来るんだろう?
 何だか、学校とは関係ないニュースを見れるらしいけれど…学生間のやりとりができる掲示板がどこかは、まだ分からない。
 ちょっと様子見だ。
2009年4月16日
 日本福祉大学正科生四年次編入学合格!!!
 いやぁ〜これで俺も大学生だね〜♪
 あと、東京未来大学のCoLSも、科目のメニューが追加された。
 もうすぐ教材発送をするそうだ。
2009年4月17日
 ちょっと疑問があって、システムに関してヘルプデスクに質問したのだが、どうも別の会社が担当しているのか、いまいち話がかみ合わない…。
2009年4月25日
 遂に東京未来大学で登録した、二科目の教科書が届いた。
 …で、「着払いで4200円頂きます」と言われた。
 たった二科目なのに、高ぇ!!!
 というわけで、東京未来大学は教科書代が授業料などと別なので注意のようだ。
2009年4月30日
 今日は銀行が平常業務をしていて、しかも俺がお休みの日。
 とうとう入学金と基本授業料を支払う事になったぞ。
 再び貧乏生活突入、何だか人付き合いが多くなってから、毎年春になると金で困ってるよな、俺…。
2009年5月3日
 履修登録までに一週間ほどかかると書いてあったが、もう履修登録が可能になっているぞ!
2009年5月4日
 深夜に仮登録をして、たしか、お風呂からあ上がって本登録をして寝た。
 起きたら、教科書が届いていないにもかかわらずオンデマンド授業(武蔵野大学のメディア授業に相当)が見れるようになっていた!
 見れるうちに見てしまえ!
2009年5月21日
 ついに日本福祉大学の教科書が届いた!
 金欠の現状でまた教科書代を請求されるのではとびくびくしていたが、その辺は大丈夫だった♪
2009年5月23日
 今回はさすがに学費の一括払いが厳しいので、分割払いのお願いをしたのだが、申し込んだこの日に確認の電話が来た。
 ちゃんと審査は通るかな?
2009年8月5日
 東京未来大学より、科目等履修生の延長書類が届いた。
 あと、ここから正科生になると入学金免除の特典付きだそうだ。
 もっとも、学校と少し距離を置いてその他の本を読む時間を作りたいから、科目等履修生の延長のみで進むつもりだけれどね。
2009年8月27日
 東京未来大学より、科目等履修生の延長許可書類が届いた。
 まだ学費の払い込み用紙は来ていないようだ。
2009年8月29日
 お金に余裕が出来る見通しなので、前倒しで日本福祉大学のスクーリング履修登録をひとつしよう。
 できるならば今年度中に卒業して、大学院を探してみたいものだが…急ぐ事も無かろうか?
 「福祉とテクノロジー活用」を履修登録。
2009年9月9日
 スクーリング科目を履修登録した、その確認書類が来た。
2009年9月14日
 17日から始まる履修登録期間の案内が来た。
 この期間になっても、スクーリング科目を登録できるのは定員の余裕がある科目のみらしい。
2009年9月25日
 東京未来大学の学費振込用紙が着たわけだが…。
 「銀行の営業時間中に振込用紙を使って10月1日までに支払え」と言うのは、一人暮らしの男にはあまりにも無茶な話だと思うが…?
 メールで質問しよう。
2009年9月29日
 東京未来大学より、「振込用紙を使わずにATMで払っていいよ」と連絡をもらったので、振り込んだぞ。
2009年10月1日
 東京未来大学より、成績通知が来た。
 宇宙科学がA!生命科学がD…。
2010年2月3日
 東京未来大学より、次年度の科目等履修生継続の書類と、それから次年度の正科生入学志願書類が来た。
 科目等履修生で、また別の科目を何かやろうかな…?
2010年2月7日
 ついに今年度の日本福祉大学の履修が終了した。
 履修開始が遅れたことと資金の余裕がなかったため、最後の方がかなりきつかったが、簿記以外は全て攻略したぞ。
 そして簿記以外の全ての科目の単位が取れるかどうかで、俺が卒業するか留年するかが決まる。
 別に今年度中に卒業する必要はどこにもないのだが、何だかストレートで卒業できそうなのにうまく行かないとちょっと悔しいなと思うわけだ。
2010年2月9日
 自分の卒業した高校に再び卒業証明書と成績証明書の取り寄せ願書を出す。
 もうダメなのかも知れないが、いくらかでも罪滅ぼしをするのだ。
2010年2月10日
 昨日の夜に出した封筒はもう高校へ届いたらしい。
 それで俺に電話がかかってきたのだが、どうやら成績証明書を出せる期限が過ぎてしまって、どうすれば良いかと言う事になった。
 ホームページのよくある質問を調べたら、成績証明書を出せない事の証明書を代わりに入れろと書いてあったので、これを取り寄せる事にした。
2010年2月14日
 高校からの証明書が届いた。
2010年2月18日
 日本福祉大学から、卒業式の出欠有無を確認するお手紙が来た。
 …俺、まだ卒業が決まってないんだけど。
2010年2月21日
 東京未来大学への継続料振込みと、教育学概論の履修登録願を出す。
 この学校の学習システムはどうも性に合わないが、少しづつ教育分野をかじろう。
2010年2月22日
 武蔵野大学通信教育部の科目等履修生募集が開始。
 無理して入学するつもりはないけれど、言いたい事があったので志望動機に書いて送ってみることに。
 ……万が一合格したら、入学金と学費に68000円かかってしまうので(実は後ほど、この学校の卒業生がもし合格して再び入学した場合には入学金が免除される可能性がある事が分かった)、同僚と飲む約束が延期となる。
 いいか先生〜落とすな言うたら落とすんやで〜でも処分だけは勘弁な〜と、どこかの芸人が言っていた覚えがあるようなないような…。
2010年2月23日
 東京未来大学へ送った封筒が、切手が貼っていないといって帰って来た。
 「料金別納」って書いてあっても、切手は貼るべきらしい。
 今頃知ったよ。
2010年2月24日
 東京未来大学へ改めて封筒を送る。


放送大学大学院編

2010年2月25日
 突然だが放送大学大学院へ修士科目生として登録手続開始!
 …えーと、手続はこうでいいのか?
2010年3月2日
 仕事から帰って来たら、放送大学大学院の入学合否が確定したと記してある。
 とりあえず手続の仕方は間違っていなかったようだ。
 あと、寝て起きたら日本福祉大学の卒業所要単位を取得!!!
 いや〜、二年連続で新卒だね〜、俺。
2010年3月6日
 放送大学から修士科目生の合格通知書が来たぞ!
 …い、いや、ホームページで所定の手続をして、スキャナで取り込んだ写真を送信しただけなんだけどね。
 お金を振り込まないとね。
2010年3月7日
 コンビニで放送大学の学費を払い込んだ。
 本当は仮入学手続をしてフライングで履修をしようかとも思ったのだが、他にやる事があったので中止。
2010年3月11日
 放送大学より入学者の集いの案内が来た。
 4月1日に何かをやるらしい。
2010年3月12日
 あちちちち!やっぱり武蔵野大学通信教育部の科目等履修生は不合格。
 ま、しょうがない、処分を喰らってないだけマシだと思って、気長に作文を書き続けようか。
 どの道別件で凄まじい出費になったから、これで良かったのだろうか…?
2010年3月13日
 放送大学の多摩学習センターに行って仮入学手続をしてきた。
 どうやら一橋大学と言う学校の建物を間借りしているらしい。
 余談だが、学位授与機構(科目等履修生などでかき集めた単位を元に学位をくれる組織らしい)もこの学校にあるようだ。
2010年3月16日
 入学許可書が来た。
 4月1日にこれを学習センターにもっていくと正式な学生証をもらえるらしい。
2010年3月25日
 東京未来大学から、今年の科目等履修生の登録許可書が来たよ。
 今年は教育学概論だ!
2010年3月26日
 日本福祉大学の卒業証書が届いた!
 何だかあまり実感が沸かないが、とりあえず同窓会に入る手続でもしたいものだね…。
2010年3月31日
 いかん、東京未来大学の学費支払いの紙がとっくに来ているのに、締め切りが本日なのにまだ払っていない!
 急いでATMで送金しようとしたら、うわああああ次の日にならないと振り込みできなくなってしまっているううううう!!!
 というわけで学校にメールで問い合わせ…なんか、いつも支払い関連で事務室に世話になるな…。
2010年4月1日
 昨日の件に関して、4月2日まで待ってくれると言うお便りが着たので、この日に支払いを無事に済ませた。
 今年の前半は教育学概論をやるぞ!
2010年4月2日
 前年度の成績通知書が来た。
 さて、単位を落とした生命科学についてはもう一度挑戦しようかどうしようか…?
2010年4月10日
 新宿あたりへ出たついでに学習センターに立ち寄り、学生証を交付してもらって科目の入ったCDも借りてきた。
 さてさて、頑張ろう。
2010年6月9日
 仏教心理学会の学会誌が来た…。
 疎遠になってしまった現在…
2010年6月の終わりから7月の上旬までのどこか
 さっさと内容を書かないとすぐに日にちを忘れてしまうなー…で、内容は放送大学の、次学期の継続と履修登録の書類だ。
2010年7月13日
 放送大学から昨日に基礎情報科学の受験票が着たが、今回は機関紙みたいなものが届いた。
 さっさと内容を書かないとすぐに日にちを忘れてしまうなー…で、内容は放送大学の、次学期の継続と履修登録の書類だ。
2010年7月16日
 放送大学大学院の計算論を履修登録申請、基礎情報科学よりももっと分かりやすく学べると嬉しいのだが。
2010年7月31日
 放送大学の、計算論の履修登録用紙が来た。
2010年8月1日
 計算論の学費を払い込んだ。
2010年8月8日ごろ
 10月からの入学許可書が来た、これを持って再び学生証をもらわないといけないのだなー。
2010年8月15日ごろ
 昨日だったか一昨日だったか、日本福祉大学から同窓会のお誘いと会費振込用紙が来ていたので、Fuxiに再入会したいと思って5000円振り込んでやった。
2010年8月28日ごろ
 東京未来大学から秋の入学志願やら科目等履修生の継続やらの書類が来た。
 教育学は仕事で役に立つんじゃないかと思い始めてその辺の説明を読んだんだが、この学校、一年次入学だと少々大変だな…。
2010年9月1日
 とりあえず東京未来大学に科目履修の継続料を送金。
2010年9月3日
 一昨日の件について、「教育の方法と技術」でもやろう〜♪というわけで書類を作成し、送金の封筒を郵便で出す。
2010年9月23日
 朝、仕事から帰って来たら、今年の後半の登録許可書が届いた。
 教科書は10月に届くらしい。
2010年10月2日ごろ
 東京未来大学より成績証明書が届いた。
2010年10月10日
 いい加減、放送大学大学院の、新しい学生証をもらいに行ったよ。
2010年10月28日
 日本福祉大学同窓会の音沙汰が全く無いのでメールを送ってみた。
2010年10月29日
 同窓会から返答が着たのだが、同窓会のページでFuxiのアカウント登録を申請する必要があったらしい。
 早速申請したが、登録には数日かかるようだ。
2010年11月2日
 fuxiのアカウント登録完了通知が来た。


八洲学園大学編

2010年11月15日
 よし、今度は八洲学園大学に一年次入学するぞ!
 というわけでまた高校から証明書を取り寄せよう。
2010年11月16日
 高校から電話があった。
「貴方は大学を卒業したのだから、大学の卒業証明書を取り寄せた方が良いのでは?」
 との事だったので確認してから改めて証明書を取り寄せるかどうかを決める事となった。
2010年11月17日
 八洲学園大学の募集要項をよく見たら、「一年次入学は高校の卒業証明書が必要」ではなく、「最終学歴が高卒の人は高校の卒業証明書が必要」であった。
 しょうがない、高校から証明書を取り寄せるのは中止して、大学から取り寄せよう。
2010年11月27日
 数日前に武蔵野大学通信教育部にも問い合わせてみたんだが、「卒業から間隔をおいての科目等履修生入学時は高校の卒業証明書をくれ」との連絡を頂いたので、改めて高校に証明書をもらってくるぜ!
 ついでに八洲学園大学入学のために武蔵野大学通信教育部からも証明書をもらってくるぜ!回りくどいけど!!
2010年11月29日
 証明書について、大学から取り寄せた方も高校から取り寄せた方も揃った。
 大学から何かお願いが来ている。
 なになに?為替に文字を入れるなと?…あれ?「武蔵野大学」と入れるのではなかったのか?変更になったのか?
2010年12月4日
 ぼちぼち出願書類を書くぞ。
 ネットでほとんどの作業ができるが、その代わりインターネットエクスプローラじゃないとうまく操作できないようだ。
 ファイヤーフォックスじゃダメなようだ。
2010年12月13日
 夜勤前に寝ている時に放送大学からの電話で叩き起こされた。
 「何か履修の上で悩みはないか?」と、学生に聞いて回っているらしい。
 こういう作業は大事なのだろうが、やはり寝ている所で起こされるのは辛いぜ…。
2010年12月15日
 八洲学園大学の入学に必要なものが全て揃ったぜ。
2010年12月24日
 合格!来年からまた学生だぜ!…一年生から入る予定が少し狂ったけど、まあいいか。
2010年12月25日
 合格通知が来た。
2010年12月29日
 入学金支払い。
 今回の学校は入試のお金が不要な代わりに入学金が多めで、その辺で釣り合いが取れている。
2011年1月24日
 武蔵野大学通信教育部の科目等履修生に再チャレンジだぜ。
 人間学専攻が仏教学専攻になって、家族関係論が履修登録できなくなっておるぞ。
 うちの親と色々あったから、心を入れ替えて再履修しようと思ったのに。
 じゃあ、何にしようかな…八洲学園の履修の負担になるといけないから人間論はまず却下、仏教思想入門も、イカした志望動機のネタが浮かばない、…よし、前の読んだ本で情報収集の必要があると思ったので仏教美術でいこう。
 …ま、正直、ここ数年の様子から見て、だめもとでやるつもりなんだけどね。
2011年1月30日
 科目等履修生の願書提出。
 できるなら、在学中にアホをやっていた事の侘びを一部の人にできたらいいな。
2011年4月8日
 学生証が来た、シンプルだな…。
2011年8月18日
 八洲学園大学は他の学校に比べて授業内容が濃い代わりに、時間の制約と言う点では俺の中で最悪の部類に入った。
 春学期は72000円(12単位分)をドブに捨てる結果となった。
 秋学期はデータ収集のために図書館学をやり、課題提出の時間制約について寛大であった韓国語は続編をやってみたいので、秋学期を終わったら退学しようと思う。
 しかし退学手続きの説明がどこなのか分からないので、退学を希望する理由を書いて支援センターに質問。
2011年8月19日
 退学手続きの質問の返答が返ってきた。
 退学する理由について色々と、在学を薦めるコメントがあるが…どうも決定打になるものがないなぁ。
 どのみち退学するにしても、その理由を書く必要があるので、もう少し質問をする。
 …悪いのはこの学校の学習のルールと、それに対する俺の見通しの甘さであって、別に支援センターの人は悪くないんだけどね…ごめんよ…。
2011年10月9日
 八洲学園から同窓会の案内が来た。
 卒業生でなくても入れるらしいが、俺としては、理由はどうあれ卒業させてくれない制度になっている学校の同窓会には関わりたくないねぇ。
2011年12月4日
 退学届けを書いた。
 理由を詳細に書けというので、以下の文章をびっちり書いておいた。

 本学のルールに沿いながら履修した場合、仕事との両立が出来ないためです。
 特に、試験が年二回に集中するうえ、仕事の都合で試験を受けられなかった場合に次学期に履修の成果を持ち越しできる制度が無い点が致命的です。
 学費は仕事で賄っているので、学校の履修と仕事を比べた場合は仕事を優先する必要があります。
 また、履修の成果を次学期に持ち越しできる制度を持つ学校もありますので、卒業を目指すならばそのような学校へ入学することが得策です。
 この点の見通しの甘いまま入学してしまった点は私の落ち度ですので、今まで払った学費を返せとは申しませんが、以上の理由により本学にこれ以上金銭を納めるつもりはなく、退学させていただきます。

 これを学生証とともに封筒に入れて支援センターに送るのだ。
 次は最近宣伝の多い大手前大学でも入学候補に入れてみようか。
2011年12月11日
 退学届けと返上学生証受付の確認が来た。
 正式な受理はもう少し後になるんだとよ。
 さすがにこちらが退学する段になってゴネるほどの学校ではなかったか。
2011年1月22日
 退学届けが受理されたそうな。
 今後も魅力のある学校になるようにするからたまにホームページを見ろと返信が来た。
 …まずは、教科書の買い間違いが無いように配慮することと、一度にかかる学習の負荷が軽くなるように配慮することからはじめる必要がありそうだと感じている。


大手前大学編

2012年12月14日
 いろいろあって中国語を学ぼうかと思った。
 ので、大手前大学に資料請求。
2012年12月15日
 大手前大学より「請求を承ったから資料が届くまで待ってね」とメールが来た。
2012年12月20日ごろ
 ようやく資料が来た。
2012年12月25日
 夕方に大手前大学から電話が来て「何か分からない事がないか」と聞いてきたので、ちゃんと仕事をしながら、中国語を科目等履修生で取る事ができるかをせっかくだから聞いておいた。
2013年1月3日
 ぼちぼち出願書類を書き始めよう。
2013年1月4日
 日本福祉大学から卒業照明書を取り寄せよう。
 武蔵野大学通信教育部と違い、手数料が郵便為替ではなく切手なので楽だ。
2013年1月9日
 日本福祉大学から送られた書留の、不在連絡票が来た。
 要は証明書だ。
 明日郵便局でもらうことにした。
2013年1月10日
 卒業証明書受け取り。
 ちなみに、大手前大学は卒業証書のコピーでもOKのようだぞ。
2013年1月11日
 大手前大学通信教育過程の、科目等履修生願書の提出。
2013年1月17日
 出願受付票が届いた。
 出願書類の「銀行の人が切ってください」と書いてある部分を勝手に切っちゃったけど大丈夫かな?


戻る